2012年11月27日火曜日

波のレコード



先日リサイクルショップへ欲しいレコードを探しに行きました。
お目当てのレコードは探し始めるとすぐに見つかったので、ついでに他に何かないかと物色していると、うっすらと記憶に残っているレコードを発見。
なんだかモヤモヤしつつもその日は買わずに店を後に。

帰宅後はそれが何だったのかがずっと気にかかる…。
その夜、それが何だったのかをふと思い出す。

「あ!!」(突然の大声に家族一同びっくり。)

「あれだ! 浅井慎平のやつだ」

人を驚かせてまで騒ぐことではありませんが、カメラマンの浅井慎平、と言うより「クイズヒントでピント」の浅井慎平が1977年にリリースした「THE SURF BREAK BAND / SURF BREAK from JAMAICA」でした。



コレです



そして翌日、再度お店へ。

なぜか次女も一緒に行くと言って聞かず、連れて行くことに。
お店に開店と同時に到着し、まだ誰も居ない売り場へ足早で向かう。

確か昨日はこの辺りで見たはず。とチェック開始。
それが、なかなか見つからない。ひょっとして売れたのかな?
誰かがどこかの箱に移動させたのか…。

ちょっと焦り気味で探していると、視界に次女のモジモジする姿が入り込む。


「パパ、トイレ」


急いでトイレを済まし戻ると、その隙にさっきまで居なかったおじさんが箱を漁っているじゃないか!
明らかに違うものを探しているだろうにも関わらず、どうしても敵対視してしまい一人殺伐とした雰囲気に。

おじさんが他の箱へ移った後、捜索再開。

「無いな…、おかしいな。」「昨日は確かこの辺にあったのにな…」と私はぶつぶつ独り言を発しながら探す。

するとうるさかったのか、お父さんが「お兄さん、何か探してるの?」と
私:昨日、波の音のレコードを見つけたんですけど、見つからないんですよね。
お父さん:……。波のレコード?
私:ええ、波の音がザザーっと入っていて。
お父さん:波? ああ、そう…。…??

(この時点で、お父さんは敵ではなかったと分かりホッとする。)

お父さん:レコード好きなの?
私:ええ、好きです。
お父さん:レコード、CDより音が良いよね。
私:ですよね。

そんな会話が始まりつつ続けて捜索。

しばらくし、お父さんは全部の箱をチェックし終わり先にレジへ。

結局私も全部の箱を探すことになり、30分程するとようやく発見!
「あった! やっと見つけた!」と喜ぶ私を眺めているのは次女の膨れっ面。
偏った趣味に付き合うとどうなるかを思い知った様子だ。

そして会計をしようと立ち上がりレジへ目をやるとちょうど会計を済まし店を出ようとするお父さんと目が合う。
波のレコードを手に入れ嬉しそうな私を見て「小僧、よくやったな。」と言わんばかりに深くゆっくり二度頷き去って行く…。

いつの間にか師弟関係のようになっているシチュエーションに、なんじゃこりゃ。と思いながら店を出ると、駐車場でお父さんは車の中で買ったレコードを取り出し、眺めている。
その姿を見て、いくつになってもレコードバカのすることは同じなんだなと何だか嬉しくなりました。



A面B面寄せては返す波の音 210yenで入手



A面/波の音。
B面/波の音+浅井慎平の弾ききらないウクレレの音。

波をミュージシャンと置き換えてしまった現代アートにも通ずるコンセプチュアルな良質カルト盤。


ライナーより抜粋


2012年11月22日木曜日

ROCK KNOCKIN ON TREMORO DOOR(K村さん祭り)



先週末は平山庭店主催のROCK KNOCKIN ON TREMORO DOORへ。
相変わらず馬鹿野郎たち(※一部の人です)の宴が繰り広げられておりました。

ちょっと遅れて到着するとすでに一人おおはしゃぎの…。
K村さん。



K村さん すでにテンション↑(監督苦笑い)



彼はいつもの事ですがその日の流れや内容、主催や演者のことなどそっちのけで、ここぞとばかりに盛り上がる…。

この日、メインであるはずのDJがいつの間にやら影で支える?という構図に。



こちらがメインです



そんなこんなで、満を持して平山庭店登場!



悪巧みを考え中



彼はこの日も案に違わず散らかったことをやっていました。
特筆すべきは、次のDJに交代する時の曲にX JAPANの「紅」を選曲するという、とんでもないキラーパスを披露。
しかも初絡みのDJなのに…。
普通のイベントだったらその時点で殴り合いのケンカに発展してもおかしくはないでしょう。

私たちは免疫があるのでいつものことだと笑ってやり過ごすも、それを知らない次のDJにとっては迷惑この上ない話しで、当然困惑した表情に…。
そのやりとりで私たちはさらに爆笑。
悪い奴だな。



というように、何だかよく分かりませんが、そんな感じでわいわいと時間は過ぎていきました。
平山庭店お疲れさまでした。
楽しかった。

*
*
オマケ(これはマズいかもなので期間限定で掲載します。)

紅に染まる平山庭店。



X JAPANのことも平山庭店へ!



紅に染まったこの平山庭店を慰める奴はもういない… とか。

いい加減に怒られそう。
私が一番悪い奴かもしれません…。



*
*
そしてK村さんのオマケ



(終了後)撤収時にもまだまだしゃべり倒す



(終了後)ただの客なのになぜか撮影会に



K村さんから長時間に渡りセクハラを受け続け、
終盤にはノイローゼ気味になっていたお二人。



その晩は悪夢にうなされたとか…



皆さんお疲れ様でした〜


2012年11月17日土曜日

植木台のDIY



この頃は週末になると雨が降りますね。
今日は妻がお昼より出掛けていたので子どもたちには家の中で遊んでもらい、その間に何をしようかといつものように考えると、最近、妻が夢中になっている多肉植物を置く植木台を作ろうかと思いつき…。

材料は、リフォーム時に業者さんからスパイスラックに使えませんか?と、ご自分のコレクションから古い素敵な棚をいただいたのですが、失礼ながらどうしても置く場所と使い方が定まらないままで使わず置いたままにしてあり、そこでこの棚をリユースしてみよう、かと。



いい雰囲気の棚ですが…



このまま使わないのもな…、でも解体してしまうには勿体ないよな…
と躊躇しながらも、思い切って。



解体しました



さあ、こうなると後には引けません。
躊躇した割には今回は設計図というかイメージ図すら作らないというノープランな取り組みですが、ガラス戸を有効利用することを考えながら作業に入ります。


とりあえずこんな感じに…。



あれ? なんかよさそうだな…



しかし、この時点で解体した棚から全ての材料を揃えることができない、釘や木ネジなど肝心な材料が無いことに気が付きますが、妻が外出して車もなく子どもたちを置いて出掛けるのは…と、ここは突貫で進めます。

釘は棚を解体した際に出たものをリユースしますが、相当古く錆び付いた釘ですのでやっぱり。



あっさりクニャッと曲がる



使わなきゃよかったな…。

工具箱を引っ掻き回し、使えそうな釘を探し見つけたものの…、



ザックリやりました



今回もまた木工の神様から見放されたようですが、毎回の事なのでこれぐらいは慣れたもので、気にせずこのまま進めます。

その後も紆余曲折しながらも…



イメージ通りに



出来ました!



完璧



こうして使います



思ったより良い感じに出来上がりました。笑
元の形を変えてしまい申し訳なくも、こうして毎日使う事ができるものが出来たので満足しております。



2012年11月11日日曜日

THE SMITHSのレコード



本日は朝から雨。
久し振りにリサイクルショップを何件か巡ったものの、生活に役立つアイテムの収穫はありませんでしたが、近所のお店で「THE SMITHS」のレコードを入手。
私は特にTHE SMITHSの熱狂的なファンでもMorrisseyのファンでもありませんが、懐かしい青春の音楽ですので店にあった4枚の12"シングルを購入。
総額500円です。笑



全て盤面無傷でまさかの一枚125円


下から
Girlfriend In A Coma 12"single
How Soon Is Now? 12"single
SHEILA TAKE A BOW 12"single
Panic 12"single


全てROUGH TRADE/UKオリジナル盤だと思います。


どれも良い内容ですが、その中に彼らの作品の中でも有名な「PANIC」の12"が!
この曲のポップな曲調からはイメージできませんが、〜Hang The DJ〜とDJを批判した歌詞が話題となり数ある中でも代表的と言われている曲のようです。
そんなメッセージを発しつつも、その後リリースされた「THIS CHARMING MAN」のREMIXをFRANCOIS KEVORKIANが担当している経緯の方に興味が湧きます。
個人的には「PANIC」B面に収録のインスト曲「DRAIZE TRAIN」が隠れた名曲ではないかと…。
が、どの12"もかなり良い曲揃いで、すでにお酒が進んでしまっています。

偏った内容になり…、一体何のことを書きたいのかよく分からなくなっていますが、
雨の日に聴くTHE SMITHS、Morrisseyの湿度高めの歌声といい、ハマります。
こんな休日もたまにはいいものです。

こんな出会いがあるのでリサイクルショップ巡りはやめられません。


2012年11月10日土曜日

ここがヘンだよ未完成の家(浴室編)



ここがヘンだよシリーズの浴室編ですが、どこがヘンなのかお分かりでしょうか?



どこがヘン?



コレです。



この照明です



これって玄関灯…、ではないかと思います。
以前住んでいた古い借家の玄関にはこの照明がありました。
そして新たに移り住んだこの家の浴室に見覚えのある玄関灯が!
まさか、です。

屋外用ですし防湿・防雨型で確かに問題はないのでしょうが、なぜ浴室にこの照明をチョイスしてあるのかが分かりません…。

コレを見ながら入浴していると、玄関でお風呂に入っているのか、お風呂が玄関なのかと、お風呂に入る度に鶏が先か卵が先かのように思考がループしてしまい湯船でのぼせることもしばしば。

早いうちに普通に疲れを癒してくれる照明に換えたいものです。


2012年11月6日火曜日

ダンボールコンポスト(終了)



7月7日から開始したダンボールコンポストがなんとか無事に終了しました。
成功したのかどうなのかよく分かりませんが、3ヶ月分の生ゴミが分解されたようですので一応は成功したと言えそうです。

中身は庭を掘って埋めようと思いましたが、ここから更にどうなっていくのかが気になってしまったので、プランターに移して様子を見ていこうと思います。



腐葉土と混ぜて



終了



写真でも分かる通り、枝豆とタマネギの皮、最後に入れた卵の殻は結局分解はされていませんでしたが、その他に原形を留めているものはなく、いつの間にか虫も大丈夫でした。
こうして3ヶ月分の生ゴミが堆肥となった姿を見ると感慨深いものがあります。


*
*
そして、先日お裾分けいただいた植物を鉢に植える際に早速この堆肥を少しだけ混ぜてみました。



元気に育てよ


2012年11月4日日曜日

廃材からレターラック



以前解体した小屋の廃材を再利用しようとストックしてありますが、その中でも気になった一部で何か作ろうと手に取りました。
久し振りのDIYです。



何作ろう



妻に相談するとウォールラックとかは?と。

ああ、そうか。と作業開始です。



これとこれで



家にあった結束線(ワイヤー)を持ってきて。
適当な長さにペンチで切って、両端を直角に曲げます。



なんか良さそう



ワイヤーを付ける穴を2箇所開けます。






開けた穴にワイヤーを打ち込んで完成です。



出来ました




こんな風に使ったり



DIYというかまさに工作レベルですが、思いつきにしてはなかなか良い出来になりました!



2012年11月3日土曜日

ケルヒャーはすごい



先日郵便受けの裏側の壁の汚れがとても気になったわけですが、我が家にはコレがあった事を忘れていました。

ケルヒャー高圧洗浄機 K2.010です。



デッドストック?



これは今年の年始の初売りで¥5,000で入手したものですが、買ったはいいけど今まで一度も使うことなく、と言うか、今までしまい込んでいて中身すら見ていませんでした。



初めて見ました



説明書を見ると水道から給水するホースは別売なので、まずはホースを調達しにホームセンターへ出掛けます。

ホームセンターまでの通り道に日の丸を掲げたアパートが。
今日は文化の日だったな。
ん? あ、あの時の旗だ!
嬉しくて電話してみました。


私:今日、午後からケルヒャー使うけど見に来る?
tajigon:…? (寝起きでボケボケ)
私:ケルヒャーやるから暇だったらおいでよ。
tajigon:後から行きます〜


休みにいきなりケルヒャーのことで叩き起こされた彼は不運としか言いようがありませんが、ちゃっかりお昼頃に現れ我が家で昼食を一緒に食べていました。
持ちつ持たれつです。笑

昼食を食べ終わったら早速ケルヒャーをセッティング。
疑心暗鬼でレバーを握ると。



ウソ〜!!



何だこれー。
通販番組の映像で見るような感じでみるみるうちに汚れが落ちる!
ついでに表側も。



助っ人も楽しそう



ビフォー



アフタ〜



高圧過ぎて劣化した塗装が一部剥がれてしまったり、落ち切れない汚れもありますが(多分じっくりやれば落ちる)、かなりキレイになりました。
助っ人登場のついでにガレージの壁までケルヒャーして気分爽快です。

今回もまたまた助かりました!


2012年11月1日木曜日

株分けのお裾分け




今朝の出勤途中、道端に置いてあるものにふと目が止まり…。
見ると発砲スチロールの箱に植物が入っていて「さしあげます」というメッセージが。
中にはアロエの鉢植えと多肉植物?の見たことある植物が転がっている。



「さしあげます」の文字がゆるい



株分けだ…。

夏頃に、自宅にある多肉植物の株分けをしてからというもの、すっかりその楽しさに魅せられたのでこれは見過ごすわけにはいきません。
「遠慮なく少しいただきます。」と庭にいらしたおばあさんに声をかけ貰ってきました。



いただきました



今日から11月に入りましたが、こんな感じで気持ちよくスタートを切ることができています。
週末は鉢に植えたり、この調子で家の修理などなど進めて行けたらです。