2013年8月26日月曜日

ゲリラ・デコレーション(その後)



すっかりハマってしまったゲリラ・デコレーションですが、日曜日は雨だったので室内にておとなしく新たな目玉を作成。



材料はダンボール



蒸し暑さを感じ外を見ると、雨が上がり日が差してきたので、完成と同時に子どもたちを引き連れゲリラしに行くことに…。



動き出しそう


ナイスな木を見つけ今回も手応えを感じましたが、途中、子どもたちのお友達のご家族とバッタリ出くわし、大きな目玉を隠すことをできない私はとんでもなく気まずい思いをしたので、今後のためにも、子どもたちのためにも目玉収納バッグを考えなければ…。







こんなのいいかも…





2013年8月19日月曜日

ゲリラ・デコレーション



しばらく前から構想していたゲリラ・デコレーションをやってみました。

そもそものきっかけは、ゲリラ・ガーデニングにあります。
ゲリラ・ガーデニングは緑好きのガーデナーが空き地や道路、中央分離帯など街の中にゲリラ的に花などの植物を植える行為で、町の美化や、時に政治的なメッセージなどをもっていたりするハードコアなプロテスターもいたりするようです。
古くから欧米では活発に行われているようですが、実際どうなんでしょうか。



SUCK UK Flower Grenade Throw & Grow



欧米に限らず、どこでも近所のおばちゃんとかが家の周辺の歩道にまで手入れする光景はよく見かけますし、昔から自然発生的に存在しているその行為と同じようなものだと思いますが、ゲリラ・ガーデナーはもう少しライフスタイルやメッセージ、ファッション性に重きを置いているような気がします。

そんなゲリラ・ガーデニングの存在を知ったときは結構衝撃的でした。
私の身の回りにその活動をしている人は居ませんが、日本にもいくつか団体があるようで、ファッションとの関わりが強いみたいですね。

それをまねて思いついたのが、ゲリラ・デコレーションです。
私はただ楽しむだけで特にメッセージも何も持ち合わせていませんが、ダンボールでつくった大きな目玉をどこかに無許可で設置し、それに気付いた人をコッソリ観察してひそかに楽しむという偏った遊びです。


まず手始めに、先日知人宅で開催された「流しそうめんフェス」に参加させていただいた時に、どさくさに紛れ…。




会場入口に



参加者はファミリーが大勢居ましたので反応を見るのにもってこいと、ゲリラ的に設置。



お庭の木に…



結果は意外と大人にも子どもにも好反応?だったような…。

反応の善し悪しはよく分かりませんが、帰り支度で目玉を撤収するときに「あ、あの目玉ってあの人が持ってきたんだ…、変な人…。」と思われていることを想像すると、着ぐるみを脱ぐときに感じる何とも言いがたい恥ずかしさが押し寄せてくることは確かでした。

しかし、予想以上に楽しかったので、この調子で今後は公園や道路の街路樹(道交法でアウトかな…)、どこかのお店の前や今週末に行く予定のキャンプ場などなど、あちこちにゲリラ的にデコレーションしてやろうかなと思います。笑



というか、私は一体何がしたいんでしょうか…。




*
*
オマケ

この「流しそうめんフェス」久し振りに参加させてもらいましたが、主催のペシュカじゅんこさんの周りには多くの人が集まり、そして人を繋げる力の凄さ、自然と居心地の良い空間をつくっているところなど改めて感服しました。
旦那さまも含め、あのおもてなしは到底真似できないなぁと、羨ましいかぎりです。

そんなこんなでお盆の最終日は実験も成功し、とても楽しい一日となりました。


2013年8月11日日曜日

木製ワゴンのDIY



しかし毎日猛烈な暑さですね…。

ここ最近は日々8月31日開催の工作の準備に没頭していて、更新が滞っていますが
「最近の未完成、めっきり更新してないね。」と言ってくれる数少ないマニアな方々、気にしていただきありがとうございます。

そんな日々を過ごしていて室内にはダンボールや紙などの材料、ハサミやペンなどがどんどん溢れ収拾つかなくなってきているのと、開催場所に持ち込む用の収納ワゴンを作りました。

気付けば久々のDIYです。


朝起きてホームセンター開店までざっくりと設計図を作成。
朝から細かい事を考えるのが面倒になったのでとりあえずホームセンターへ行き、材料を物色しそれの材料を元にその場で設計をすることにしました。

色々と木材を見ていると一番ローコストで出来そうなのは…

杉/胴縁(薄い角材みたいなもの)10本セット ¥698
杉(貫)(板みたいなもの)5本セット ¥698

加工されていない杉の荒材でした。
木ネジなどを合わせても¥2,000弱です。寸法を確認しこれで作れそうだと購入。
思ったより安くできそうだと薄ら笑いを浮かべながら自宅に戻り、早速取りかかります。

構想はキャスター付き、3段トレーのワゴンです。
まずはトレーとなる部材の切り出し、組み立てを。



ノコギリ楽しい



ノコギリを手にするのは久し振りでしたが、思ったより調子良く進みます。
なんやかんや言って手慣れてきたものだなと、サクサク切り出して試しにひとつ組み立てます。



調子良し



しかし、ポンコツ具合は相変わらず…、あっという間に自分らしさを取り戻します。
丁寧に下穴を開けたのに、ドリルドライバのトルクを間違えザックリいきました。(気付けば数カ所)
この時、ちょうど外出する子どもたちに「ブァハハッー。ママー!見てよこれ! パパ、ネジを押し込み過ぎて板が割れてる〜」と散々笑わながらも、こんなことはいつものことなので何とも思いません。



とは言え、確かに調子に乗りました…



技術はさっぱり上達しませんが、あきらめの良さは身に付いたようです。



そんな感じでトレーが完成。



意外とイイと思う



しかし、またも問題発生。
何も考えず買ってきた木ネジの長さが20mm。
木の厚みが13mm。
どう考えても留める長さがやや足りず、あちこちスポッと抜けてしまう…。
再びネジを買い直しにホームセンターへと自転車で走る。

(道中の暑さにまいってしまい、ここからの工程の写真はありません)

どうにかこうにかトレーを3つ作り、ウッドフェンスを作った際に余っていた横板のレッドシダーを柱に使って本体は完成しました。
キャスターはまだ取り付けていませんが。



いいんじゃないでしょうか…



当たり前ですが、やっぱり設計は細かくしっかりやったほうが無駄なく事が進みます。
それは分かってるんですけどね…。

相変わらずこんな感じですが、まだまだ色々とポンコツDIYは続きますので気が向いた時にでものぞいてやってください。


2013年8月3日土曜日

sun&moon “made by hand”





少し前に触れましたが、引き続きこの計画が進行しているのでお知らせです。

妻が制作している100%手作りの、子ども服ブランド「sun&moon」というのがありますが(日頃皆々様には大変お世話になっております。)時に商品の制作だけではなく、シルクスクリーンプリントのワークショップをやらせていただくことがあります。

妻は、今後そちらの方も更に発展させいけたらなと考えていたようで、私も日々ポンコツDIYやあれこれ工作をしていたことがリンクし、プリント以外のものづくり、身の回りにある材料を使って親子で楽しめる工作などを皆でできたらなと二人で考え動きだしました。

こうして自分たちのやりたい事が具体的にまとまってきた時、すぐに開催場所に思いついた場所が「つくる。」でした。

「つくる。」とは、この地域にお住まいの方ならご存知の方が多いのではないかと思いますが、主宰の庭師である古川さんが取り壊し寸前だった大きな古民家に待ったをかけ、新たな命を吹き込み始動させたものづくりスペースです。
つくる。との出会いは、立ち上がりのオープニングイベントをしているところに私はたまたま通りかかってその存在を知り、すぐに平山庭店やK村さんと一緒になって様子を見に行きました。その後、古川さんに噛み付いたのをきっかけに、そこから付かず離れずな感じでお付き合いさせていただいておりました。

そんな縁もあり、今回是非使わせていただきたいと懇願したところ、幸いにもご理解をいただけたという運びです。
私たちの活動などはとても微力ですが、つくる。の活性化にもなれば幸いですし、大勢のチビッコたちに参加してもらい皆でわいわい楽しく工作ができたらなと準備しております。

まだ日程は調整中ですが詳細が決まり次第、新たに作ったブログの方で告知をさせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。


sun&moon “made by hand”
http://sun-and-moon-mbh.blogspot.jp/




*
*
オマケ

ちょっと真面目になってしまったので、つくる。と言えばこれ、の水浴び祭りの動画で涼んでください。

「K村さん+平山庭店+私」 VS 「古川さん+マシュー」





これはお祭りの一環で怖いところではありませんのでご安心ください。

※携帯で表示されないようですので興味のある方はこちらへ…
http://www.youtube.com/watch?v=pEJBDZn2lKI&noredirect=1